
大佛次郎記念館 夏休みお楽しみキャンペーン
イベント
~
夏休み企画
要入館料
要入館料
開催終了
【展示解説】 毎月第2土曜日 14:00-14:30
5/8(土)、6/12(土)、7/10(土)、8/14(土)
【関連事業】
幼い頃、家族ぐるみで大佛次郎と交流を持ち、長じては大佛作品にも度々登場している八代目中村芝翫。
大佛歌舞伎の魅力をたっぷり語っていただきました。2階サロンにてご覧いただけます。
十一代目市川團十郎、七代目中村芝翫、三代目市川左團次ほか名優たちについて記した珠玉のエッセイを収録。
Ⅰ「海老さんのこと」はエッセイ6篇、Ⅱ「吹切れる」ではエッセイ7篇をお楽しみいただけます。
「大佛歌舞伎」には、自然を愛した作家の思い描いた情景や風物が、様々に表現されています。
館内に散らばった花当書(はなあてがき)の謎から大佛次郎と大佛歌舞伎の世界をお楽しみください。
【遊び方】
テーマ展示「これぞ!大佛歌舞伎」の展示をヒントに5つの謎を解いてみましょう。
現在、夏休みお楽しみキャンペーンの一環として期間限定のキャンペーンクイズを開催中。
「藤の棚の下にいる猫は〇匹以上」の答えが分かった方には、
大佛次郎記念館オリジナルねこの缶バッジをプレゼント中です!
★5つ謎は、どの謎からでも挑戦いただけます。
★5つの謎は、館内に設置した「花当書」パネルからご参加いただけます。
★謎解きには、スマートフォンのQRコードリーダーが必要となります。
★5つの謎をすべて解くと、最後の謎に挑戦することができます。
夏休み企画
要入館料