【書棚特集コーナー】鏑木清方が表紙を描いた雑誌「苦楽」

特別展「南方ノート」と「戦後日記」

要入館料

開催終了

大佛次郎記念館2階展示室の書棚にて、書棚特集コーナー 鏑木清方が表紙を描いた雑誌「苦楽」を展示しています。 大佛次郎は、敗戦間もなくの1946年(昭和21) 9月、苦楽社を自ら興します。 そして 、11月に雑誌 「苦楽」 を 創刊、1949年までの期間に、全45冊を刊行しました。 長い戦時下での出版の統制から解き放たれた出版界は、活況を呈していました。 そんな中、大佛次郎が目指したものは「洗練と円熟」を特徴とする<成人(おとな)の文学>でした。 その象徴が、近代日本画の大家、鏑木清方(1878-1972)によって描かれた表紙絵です。 依頼当初、清方は紙や印刷の色彩の悪さ、自身の体調などを理由に固辞しましたが、 大佛次郎と編集部の熱意に応え、表紙絵の仕事を引き受けました。 清方が筆を執り、描き上げた表紙絵は34点(40冊分)に上ります。 書棚特集コーナーでは「苦楽」の実物を書棚いっぱいにずらりと並んでいます。 清方の表紙を一望する贅沢をご堪能下さい。

イベント概要

開催期間
時間
4月〜9月 10時〜17時30分(最終入館17時00分)
10月〜3月 10時〜17時00分(最終入館16時30分)
会場
大佛次郎記念館 2F展示室 書棚コーナー
会場住所
〒231-0862 横浜市中区山手町113
料金
高校生以上200円 中学生以下無料

関連展示・イベント

一覧ページへ戻る
上矢印