
大佛次郎研究会 第38回公開発表会「大佛次郎没後50年 大佛文学を継承する」
イベント
~
大佛次郎研究会公開発表
予約不要
大佛次郎研究会公開発表
予約不要
開催終了
【講演】「大佛次郎初公開日記をひもとく 〜戦後の出発点〜」 安川篤子(大佛次郎記念館研究員)
昨年11月から今年3月まで開催された大佛次郎記念館の企画展で大佛次郎の昭和21〜23年の7冊の日記が初公開された。内閣参与就任と退任、雑誌経営、「帰郷」執筆…。戦後再出発の大佛次郎の日々がいま生き生きと蘇る。
【研究発表】「大佛次郎『終戦日記』を読む 〜索引づくりから見えたもの〜」
大佛次郎読書会メンバー (沖田忠夫、小池敬吉、小長井みはる、菅野真砂、渡利博)
司会 内海 孝 (東京外国語大学名誉教授)
大佛次郎読書会は5年間かけて大佛次郎の「終戦日記」(文春文庫)の索引づくりに取り組んだ。日記に登場する人物、外出先、同行者、地名、食糧事情、出版社、飲食店、料亭、花や木などの一覧から、大佛次郎の戦時下の日々をはじめ人間性までが鮮やかに照らし出された。
大佛次郎研究会公開発表
予約不要
大佛次郎研究会公開発表
予約不要
大佛次郎研究会公開発表
予約不要
大佛次郎研究会公開発表
予約不要
大佛次郎研究会公開発表
予約不要
大佛次郎研究会公開発表
予約不要
大佛次郎研究会公開発表
予約不要
大佛次郎研究会公開発表
予約不要
大佛次郎研究会公開発表
予約不要
大佛次郎研究会公開発表
予約不要
大佛次郎研究会公開発表
予約不要
大佛次郎研究会公開発表
予約不要
大佛次郎研究会公開発表
予約不要